日記はもちろん、イラストや、コミックなど、様々なカテゴリーがあります。
各カテゴリーをクリックしていただくと、見やすいかもです。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
自分は完成したイラストが頭の中にあって、それに向かって製作していくような感じの描きかたをする事が殆どです。
なんとなく落書き とか、なんとなくキャラを描く とか、そういうことをやろうとすると、たちまち不定形ななんともモヤモヤした絵になってしまうような気がします。
左はいい例。
OCに必死で慣れようと、テストをしているのですが、なんともテスト主体にすると、絵がなんだかよくわからない絵になってしまいましたwww
まあ、いつも考えてばかり書くと、疲れてしまうので、たまにはこういうなんかよくわかんない絵 というのもいいのかなー。
主線無しが上手くなりたくて、最近絵茶でもそういう描きかたばかりしていますねえ。
でもだいぶましになりました。昔の見ると形すら取れてなかったんですから。
描くことが一番の上達方法だと、もう身をもってヒシヒシと感じてるよ!!もうなあ。
たまにはソニ以外でも描いてみるかな?
PR
要はクレヨンです。
クレヨン買ってきて、グリグリ描いていました。
子供の時、良く使いませんでしたか?
ぺんてるの36色。 超安かったww
クレヨンというと、子供の画材!と思う方も多いかもしれませんが、オイルパステル っていうのよね。
オイル っていうんだから、油彩のようになるんじゃないの? って思って、ぐいぐい塗りこんでいたわけです。
結果こうなってますけどね。お試しイラスト。
なんかこういう感じに出来上がるなら、もっと何か違うモノも描けそう。面白かった。
こちらは、DPIをちょっとあげてあるので、とても大きいです。
でもUPで見ると、クレヨンの跡が残ってて、おもしろいかなー って。
油絵は苦手ですが、こういうのもいいね。
思っていたよりも、混色も自在で上からグリグリ塗りつぶすと、修正も可能。
意外だったのは白のクレヨンの使いどころ。
混色するのに白が大変役に立ったのと、背景とソニックをなじませるのに白を塗って、境界をつぶしてなじませている事と・・・・
水色の使用量が半端無いww のと白がいるなあ。
子供の頃、白のクレヨンなんて、どこに使うんだろう って、いつも思ってたの。そういう事ないですか?
これは自己流だから、使い方合ってるのかわからないけど、やっと白の意味がわかったようなww 気がするよ。( TДT)ゴメンヨ 白。
描いていると手がどうしても汚れるのと、出来上がったらフィキサチーフを厚めにかけないと、移るね。他のにww
これ背景までやったら面白いかも。
あれだ、デジタルの感覚に近い感じでかけたよー。おもしろい。クレヨン。
でもやはり36色くらい無いとちょっときついかも。色と色との中間色は多いほうがいい??かな??
色鉛筆も、ある程度色が欲しいモンねー。混色大変だからwww
子供の時、良く使いませんでしたか?
ぺんてるの36色。 超安かったww
クレヨンというと、子供の画材!と思う方も多いかもしれませんが、オイルパステル っていうのよね。
オイル っていうんだから、油彩のようになるんじゃないの? って思って、ぐいぐい塗りこんでいたわけです。
結果こうなってますけどね。お試しイラスト。
なんかこういう感じに出来上がるなら、もっと何か違うモノも描けそう。面白かった。
でもUPで見ると、クレヨンの跡が残ってて、おもしろいかなー って。
油絵は苦手ですが、こういうのもいいね。
思っていたよりも、混色も自在で上からグリグリ塗りつぶすと、修正も可能。
意外だったのは白のクレヨンの使いどころ。
混色するのに白が大変役に立ったのと、背景とソニックをなじませるのに白を塗って、境界をつぶしてなじませている事と・・・・
水色の使用量が半端無いww のと白がいるなあ。
子供の頃、白のクレヨンなんて、どこに使うんだろう って、いつも思ってたの。そういう事ないですか?
これは自己流だから、使い方合ってるのかわからないけど、やっと白の意味がわかったようなww 気がするよ。( TДT)ゴメンヨ 白。
描いていると手がどうしても汚れるのと、出来上がったらフィキサチーフを厚めにかけないと、移るね。他のにww
これ背景までやったら面白いかも。
あれだ、デジタルの感覚に近い感じでかけたよー。おもしろい。クレヨン。
でもやはり36色くらい無いとちょっときついかも。色と色との中間色は多いほうがいい??かな??
色鉛筆も、ある程度色が欲しいモンねー。混色大変だからwww
手書きブログで5枚並べて見るのは不可能なので、ここに持ってきました。
窓を5枚開いたとしても不可能ですwwだって、ピクセルが2000超えるんですもの。
ちょっと半分のピクセルにして、全体見れるようにしてきました。

あと、原寸のも持ってきたのですが、ファイルが大きすぎてかなり劣化しています。
原寸のサイズを劣化無しでご覧になりたい場合、ピクシヴ、もしくはDAに上がると思います。

これは劣化版です。
JPGで24圧縮 って、かなり劣化。でもこの大きさじゃあしかたないww
告白します。5枚描く予定は、本当は無かったんです。
実は最初の予定は、ソニックとシャドウだけだったんです。
でも、シャドウを描いた時に、右側の空きが気になって、シルを・・・・。
シル描いたらなんか尻切れになったので、尻を・・・・www
ここで3枚。
と思って、全体を見ると、なんかバランスが悪い・・・じゃあソニの靴を描こうか・・・と4枚。
あ、ソニタグの横並びって、何枚?・・・5枚・・・・。じゃあ5枚繋げた方が綺麗なんじゃない? で・・・・・メフィを追加する運びとなったのです。
だから、どっちかといえばメフィが離れたように座っているのはそうなってしまったとしか言えない・・・んですが、でもあの距離感って、とてもいいような気もします。
3針は仲良しで、一緒に昼寝もしますが、闇は別空間のような雰囲気。
彼は寝ないし食べないし、なんとなく生命を感じさせない所がやはりいいので、ちょっと背中向きにしたのはそれもあります。構図の都合というのもありますが・・。
正直、ペイントソフト使ったら1日で描けるのになー とも思いましたが、色を混色せずに紙や目で混色させるとか、影になる部分にはどういう色をチョイスすべきかとか、自分なりに試行錯誤していい勉強になりました。
あとは驚いたのは サムネマジックwwwww
手ブロではサムネ見てからクリックするので、サムネ綺麗だとクリックされやすいというのはあるんですが、背景の黄緑がとても綺麗でビックリしました。 開けて(´・ω・`)ガッカリ… じゃなければいいんですがwwww
ちょっとしたメイキングというか、草の描き方なんか上げてみましたが・・・・何か参考とかになるのかなー。こういう描き方もあるのか! と思っていただけたら幸い。
もっともっと綺麗で可愛い絵を描いている方は沢山いるので、みんなメイキングとかしてくれないかなー。
こんなのどうやってかいてるのよ!! って思うイラスト沢山あるんですけどwwww
とりあえず右手が腱鞘炎気味ですが、スマはやるよ 最近ソニを自分の思うようにくらいまで操れるようになってきて、やっと面白くなってきたんだ。 Ngiさんにはコテンパンにやられるけど。
窓を5枚開いたとしても不可能ですwwだって、ピクセルが2000超えるんですもの。
ちょっと半分のピクセルにして、全体見れるようにしてきました。
あと、原寸のも持ってきたのですが、ファイルが大きすぎてかなり劣化しています。
原寸のサイズを劣化無しでご覧になりたい場合、ピクシヴ、もしくはDAに上がると思います。
これは劣化版です。
JPGで24圧縮 って、かなり劣化。でもこの大きさじゃあしかたないww
告白します。5枚描く予定は、本当は無かったんです。
実は最初の予定は、ソニックとシャドウだけだったんです。
でも、シャドウを描いた時に、右側の空きが気になって、シルを・・・・。
シル描いたらなんか尻切れになったので、尻を・・・・www
ここで3枚。
と思って、全体を見ると、なんかバランスが悪い・・・じゃあソニの靴を描こうか・・・と4枚。
あ、ソニタグの横並びって、何枚?・・・5枚・・・・。じゃあ5枚繋げた方が綺麗なんじゃない? で・・・・・メフィを追加する運びとなったのです。
だから、どっちかといえばメフィが離れたように座っているのはそうなってしまったとしか言えない・・・んですが、でもあの距離感って、とてもいいような気もします。
3針は仲良しで、一緒に昼寝もしますが、闇は別空間のような雰囲気。
彼は寝ないし食べないし、なんとなく生命を感じさせない所がやはりいいので、ちょっと背中向きにしたのはそれもあります。構図の都合というのもありますが・・。
正直、ペイントソフト使ったら1日で描けるのになー とも思いましたが、色を混色せずに紙や目で混色させるとか、影になる部分にはどういう色をチョイスすべきかとか、自分なりに試行錯誤していい勉強になりました。
あとは驚いたのは サムネマジックwwwww
手ブロではサムネ見てからクリックするので、サムネ綺麗だとクリックされやすいというのはあるんですが、背景の黄緑がとても綺麗でビックリしました。 開けて(´・ω・`)ガッカリ… じゃなければいいんですがwwww
ちょっとしたメイキングというか、草の描き方なんか上げてみましたが・・・・何か参考とかになるのかなー。こういう描き方もあるのか! と思っていただけたら幸い。
もっともっと綺麗で可愛い絵を描いている方は沢山いるので、みんなメイキングとかしてくれないかなー。
こんなのどうやってかいてるのよ!! って思うイラスト沢山あるんですけどwwww
とりあえず右手が腱鞘炎気味ですが、スマはやるよ 最近ソニを自分の思うようにくらいまで操れるようになってきて、やっと面白くなってきたんだ。 Ngiさんにはコテンパンにやられるけど。
ソニチャンのファンアートが更新され、採用されたようです。ありがとうございました。
ソニチャンにあるサイズは固定で、小さいので、こちらに投稿原寸をうp。
恐らく、画面いっぱいになると思います。でかくてすいません。
携帯さんは見れるかなあ。
ピクセルは1000×750 と、ほぼ壁紙に近い大きさかと。
大きな絵が描きたかったのですようー。
本来描いていた大きさは、2000×1500でした。
でかすぎだよ!と突っ込まれたため、半分の大きさに。
なんで大きく描いていたかって、細部まで描き込みたかったからです。
草なんかもあまりごまかさないように描いているのですが、ぼかしフィルターなどをかけているため、あまり描きこみは意味がなかったかなあwww
せっかくなんで、原寸をJPGにしてみました。でかすぎて、サムネが作れませんwww\(^o^)/

アホすww 俺アホすwww
携帯さんは上のを見てねwww
オープンキャンバスというソフトで描いています。
まだ買ってないんだよう。本の印刷の入金が先なんだwww
というのも、これを描いていたのは6月の真ん中のことで、ほぼ1ヶ月はPCで眠っていたのです。あい。
フォトショのエレメンツではできないことが、沢山できて面白いです。さすが絵に突出しているソフトだなあ。
買うとイラスト描きたくなるので、買いませんが・・・あー欲しい。
以前も同じようなイラストを投稿したのは内緒です。次は無いなあ。何か考えねばww
夕暮れ大好きなんです。あの寂しい感じとか。あの青とオレンジの混ざった、なんともいえない空の色とか。
相変わらず、空と大地の絵が多いぜww なんかもっと違うもの描けるようにならないとなあwwww
キャラ単体でかっこいい絵とか。描きたいなあ。
ま、今は原稿だけどなwww
ソニチャンにあるサイズは固定で、小さいので、こちらに投稿原寸をうp。
携帯さんは見れるかなあ。
ピクセルは1000×750 と、ほぼ壁紙に近い大きさかと。
大きな絵が描きたかったのですようー。
本来描いていた大きさは、2000×1500でした。
でかすぎだよ!と突っ込まれたため、半分の大きさに。
なんで大きく描いていたかって、細部まで描き込みたかったからです。
草なんかもあまりごまかさないように描いているのですが、ぼかしフィルターなどをかけているため、あまり描きこみは意味がなかったかなあwww
せっかくなんで、原寸をJPGにしてみました。でかすぎて、サムネが作れませんwww\(^o^)/
アホすww 俺アホすwww
携帯さんは上のを見てねwww
オープンキャンバスというソフトで描いています。
まだ買ってないんだよう。本の印刷の入金が先なんだwww
というのも、これを描いていたのは6月の真ん中のことで、ほぼ1ヶ月はPCで眠っていたのです。あい。
フォトショのエレメンツではできないことが、沢山できて面白いです。さすが絵に突出しているソフトだなあ。
買うとイラスト描きたくなるので、買いませんが・・・あー欲しい。
以前も同じようなイラストを投稿したのは内緒です。次は無いなあ。何か考えねばww
夕暮れ大好きなんです。あの寂しい感じとか。あの青とオレンジの混ざった、なんともいえない空の色とか。
相変わらず、空と大地の絵が多いぜww なんかもっと違うもの描けるようにならないとなあwwww
キャラ単体でかっこいい絵とか。描きたいなあ。
ま、今は原稿だけどなwww
本日、手書きブログにあげたイラストは、フレンドオンリーです。
この機能は、フレンド登録しないと見られない というフィルター機能です。
それが、その機能を使うと、アカウント持って無い人は見られないんです。
ここ(BB)から見に来てくれる方も沢山いるのに、それはないんじゃないの?と。
なるべく使いたくないのですが、それでも手書きブログの仕様上、使わざるを得ない絵 というのはあるんですー。
もちろん、こっちに持ってきても仕方の無いような物(手書き上でしか使わない看板など)、は持って来ませんがやっぱり仲間はずれ感覚ってイヤですし。
ということで投下。
しかし大量出血です。
だからFO(フレオンリー)にしたんだけど。
この機能は、フレンド登録しないと見られない というフィルター機能です。
それが、その機能を使うと、アカウント持って無い人は見られないんです。
ここ(BB)から見に来てくれる方も沢山いるのに、それはないんじゃないの?と。
なるべく使いたくないのですが、それでも手書きブログの仕様上、使わざるを得ない絵 というのはあるんですー。
もちろん、こっちに持ってきても仕方の無いような物(手書き上でしか使わない看板など)、は持って来ませんがやっぱり仲間はずれ感覚ってイヤですし。
ということで投下。
しかし大量出血です。
だからFO(フレオンリー)にしたんだけど。